色々なサイトを見て回ると、舌の痺れには以下のような原因があるそうです。
- 細菌やウイルスによる感染症
- ドライマウス
- 詰め物や入れ歯が合わない
- 舌やくちびるをかむクセ
- 舌や歯茎の神経のトラブル
- 糖尿病
- 口の中が乾燥する難病
- 貧血
- 脳や神経の病気が原因になることも
- がんの治療の副作用
- ストレス
- 精神的不安
私の場合は、貧血が多少あるにしてもそれほど悪化しているわけでもなく、取り敢えず水をいっぱい飲むようにしたり、ガムを噛むようにしたり、口内環境を整えるように舌を磨いたりとしてみましたが改善されませんでした。
行くべき病院は、耳鼻咽頭科や口腔外科みたいなのですが、私のような持病持ちは、手術やら持病の要因やら普通の医者にかかってもたらい回しにされるだけだと思い、まずはクローン病の担当医に聞いてみることにしました。
問診内容
- 報告内容
- 体調は相変わらず下痢が一日2~3回程です
- 腹痛もありますがいつもどおりです。
- 1ヶ月ほど舌がビリビリと痺れている感覚があります。
- ろれつが回らないなどの症状はありませんし、夜は普通に寝れています。
- 医師の所見
- 手術しているので栄養が取れていない可能性がある。
- 痺れる原因としてはビタミンB群の不足や亜鉛不足があり、エレンタールのみでは不足しているのかもしれない
- 今後の治療方針
- 普通の人はオレンジジュースなどを飲むだけで改善されることもあるが、今回はビタミン剤(ダイメジンスリービー配合カプセル25)を処方するので飲んで様子見で
- 2ヶ月後採血を取って確認しましょう。
まとめ
この通院の後2ヶ月が立ち、症状はほとんど気にならなくなりました。(完全になくなったわけではない)舌の症状的には、ひび割れもしているし、舌が白い状態ですが、まぁ後は採血結果を見て判断したいと思います。